top of page

​会社概要

OMROPROFILE

​オムロプリントについて

会社名

本社

東京

取引銀行

関連企業

営業種目

オムロプリント株式会社

〒856-0016
長崎県大村市原町84-3 大村ハイテクパーク内
TEL :0957-54-7000 FAX :0957-54-9588

〒856-0016
東京都中央区銀座8-9-16 長崎センタービル6F
TEL :03-3289-7474 FAX :03-6264-6161

オムロップアイディアセンター
〒856-0016
長崎県大村市原町84-3 大村ハイテクパーク内
TEL :0957-54-7000 FAX :0957-54-9588

イベント告知チラシ・ポスター制作/ノベルティ制作/ロゴ作成・新ロゴ提案/市場調査/看板制作/商品名や容器の制作・開発/本・パンフレット制作/テレビ・動画の内容制作/イベント企画・運営/テレビやラジオで使うキャッチコピー制作/空撮/商品や店舗等の撮影

十八親和銀行 福岡銀行 みずほ銀行 商工中金 西日本シティー銀行 日本政策金融公庫

イベント告知チラシ・ポスター制作/ノベルティ制作/ロゴ作成・新ロゴ提案/市場調査/看板制作/商品名や容器の制作・開発/本・パンフレット制作/テレビ・動画の内容制作/イベント企画・運営/テレビやラジオで使うキャッチコピー制作/空撮/商品や店舗等の撮影

OUR BUSINESS

わたしたちの事業

会社の柱300-430.png

​デザイン・印刷・加工事業

デザイン制作だけで終わる仕事だけでなく、

デザイン・印刷・加工までを請け負うことで『印刷物の付加価値』を上げ、

知って貰える​印刷物を心掛けています。

RH300-430png.png
ノベルティ事業

クリアファイルやボールペンなど

国内外工場の助けを借りながら様々な

ノベルティの制作を行っています。

クリカレ300-430png.png
広告材料発見市場

日本、そして世界でも活躍する

イラストレーターたちとともに​

カレンダーやポスターデザイン等、​様々な場面で皆様に感動をお届けしています!

ABOUT

私たちの想いと目指す未来

​世界三大発明である
『印刷』の歴史

 1582年に天正遣欧少年使節が欧州に向けて出発し、グーテンベルクの印刷機を持ち帰りました。
 その後印刷技術は国内では途絶えましたが、それから274年後に長崎奉行所の命を受けた本木昌造が活字判版摺立所を設立したことにより国内で長く途絶えていた印刷技術が復活しました。
 
また弊社は印刷の祖、本木昌造が立ち上げた 新町活版所の門下生として技術を習得し、大村活版所​を創業した経緯もあります。

​熊本県天草市天草コレジヨ館収蔵
グーテンベルク印刷機復元模型図

10-removebg-preview.png
ARIGATO.jpg

HISTORY

オムロプリントの歴史

年号 

1886

1913

1956

1980

1986

1991

1993

1996

1999

2003

2005

2006

2016

2025

2026

2036

初代・二代目により「大村活版所」創業

三代目 就任

四代目 就任・平版印刷に移行

株式会社化 五代目 就任

創業100周年

社名を「オムロプリント株式会社」に変更

「オムロップアイディアセンター」設立

創業110周年

六代目 松尾巌 代表取締役に就任

東京営業所開設

新事業「広告材料発見市場」開始 プロやプロのクリエーターの力と、弊社のクリエイティブ力を集結して皆様のビジネスを元気にします。

創業120周年

創業130周年

現在に至る

創業140周年

創業150周年

取得資格・社会貢献

Nぴかロゴ(1つ星).jpg

この度オムロプリントは
長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業認証制度(略称:
Nぴか)

年齢・性別に関係なく、誰もが働きやすい環境づくりに積極的に 取り組む県内企業を、

県が優良企業として認証する制度に認証されました!

​長崎の変でも現在商品展開を
予定しています!

SDGsにも積極的に
取り組んでいます!

毎年大村市の園児向けに
カレンダーを​寄付しています!

bottom of page